2009年7月31日金曜日

カッパ破れて私在り

  昨日も新町川でロング10km。さらにダッシュ数本。学生の時でさえこんなに漕いだかなってくらい漕いでいます。ロングの後のダッシュ練習なんて、気持ちだけダッシュで艇はチンタラ、チンタラ・・・。
 私はフィニッシュ(パドルを水から抜く瞬間)が悪く、改善しようと意識して漕ぐのですが、なかなかクセって抜けないもので困っております。でも、いつかは治ると信じてやるしかない!(写真は今朝の新町川。眉山を見ながら練習できます。)

 今朝はチャリ通をしてみました。これもトレーニング!!
 家から会社まで15kmはあると思いますが、35分程で到着しました。サラリーマンや学生なんてごぼう抜き!競輪選手並みの太ももを持つ同僚の女剣士タクロウだったら5分で着くと思いました。

 自転車のいいところは、人力なので、ちょっと出遅れた時なんかはダッシュをかませば間に合う点です。大阪に住んでいた時も尼崎までチャリ通だったんですが、5分前行動ができない私は毎日10km鬼ダッシュ。原付と衝突して救急車で運ばれたり、台風にやられて鞄の中で携帯が水没していたり、色んなトラップに引っかかりながらも、くじけずブリ汗かいて出勤しておりました。おかげでジーパンの股には穴が!カッパはもったいないからガムテープで尻を補修して(というか貼ってるだけ)使い続けました。そしてその自虐的な姿を見た上司に「ヨゴレ芸人」と呼ばれるように(笑)
 カヌーでは破れたスパッツをこよなく愛用する私。実はこの頃から私の破廉恥穴あき生活が始まっていたのです。


 さて、私の住まいはとてものどかな所で、毎朝キャンプ場の匂い(森の香り)が漂っています。結婚を機に徳島に引っ越してきた時は「ダマサレタ。さっさと離婚して大阪に帰ろう。」と本気で思ったほどですが、今では快適に過ごしています。当初は、田んぼや山・川を見て感動、野生のタヌキやサルと遭遇してはウハウハ興奮、4階に住んでいるのにムカデに噛まれて仰天、プロパンガスって何?、簡易浄化槽って何?、金ちゃんラーメンって?、何もかもが初めてで感動と発見の連続でした。でも、すっかり慣れて来てしまって・・・。
 そんな住みなれた町を自転車を漕ぎながらのんびり眺めていると、改めて徳島の自然の豊かさを実感し、感動し、朝から心が癒されました。そして、ふと高校で習った「春望」という杜甫の漢詩を思い出しました。

 国破れて山河在り
 城春にして草木深し
 時に感じては花にも涙を濺ぎ 
 別れを恨んで鳥にも心を驚かす

 私の解釈
 (→麻生内閣)は崩壊してしまったが、山や河は変わらず、
 城内(→徳島)では春が訪れ草木が青く茂っている。
 戦乱の時期(→不景気)の悲しみを感じては花を見ても涙がこぼれおち、
 家族との別れをうらめしく思っては鳥の鳴き声にすら心を痛ませる。(→勝手に玄関に住みついたスズメに頭を悩ませる

 な~んてポエマー気取りで気分良く自転車を走らせていたのですが・・・
 「ガチャン!!」
 「ん?・・・。もしや??」
 そう、そのもしやでした。チェーンが、チェーンが外れているではないですか!
 でも、大丈夫。カヌーもチャリもトラぶってからのリカバリーはめっぽう強い方で。
 「平成の時代に車でガス欠ぶっこく長尾師匠に比べたら全然マシ。担いででも出勤してやる!」
 と自分に言い聞かせ、あっという間に修理完了!!その後も再び外れましたが、油で手をべたつかせながらも無事会社に着きました。

 追伸:体協のHPのキャッツ・ヒトミ人形がまたまた変わりました。タクロウと2人でエクササイズしています。名前をクリックしてもそれぞれのブログにリンクするよ。かわいいので是非見てみてください。

2009年7月30日木曜日

スプカをつけてエクササ~イズ♪ワン、ツー、スリー!

 昨日はブログ作成が遅くなり、夜ひっそりと更新しました。なので、今日は夕方までに投稿しようと気合が入っております。29日の投稿を読んでない方は忘れずにチェックしてくださいね!

 昨日はビデオ撮影会☆「キャッツ・ヒトミが遂にグラビア界入り?メジャーデビュー!?」とお思いでしょうが(思ってないか…)、残念ながら違います。あ、むしろほっとしました??私も、ワンサイズ小さい水着で悩殺ボディーを披露したかったのですが、ゴリマッチョがそんなちっちゃな水着を着たら、紐で縛られたチャーシューみたいで、というかそもそもそんな撮影会ではなかったようで、結局いつもの破れたセクハラスパッツと安いTシャツで、カヌー漕いでました。

 実は昨日は動作分析をしてもらうため、鳴門教育大学の松井敦典先生に来ていただいたのです。撮影した映像から艇のスピードとストローク数などの関係を割り出してくれるそうです。また、フォームチェックも行い、効率のよい漕ぎに修正していこう!という試みです。長尾師匠はともかく、カヌー初めたてのひよっこの私にまでこんな分析をしていただけるなんて、しかも艇を追いかけ陸でダッシュする先生の方が大変で、ブリブリ汗をかいてらっしゃって本当に恐縮です。期待に応えられるよう私も頑張ります!

 撮影のあと、一本だけ1000mのタイムトライアルをしました。試合後にパドルを変えてから初のトライアルです。日によって川の流れや風速が違うので、タイムだけでは一概に言えませんが、10秒ほど速くなりました!!でも、師匠もパドルを変えたので、結局2人の差は縮まらず…。
 でも、「パドルをもう少し短く切ったらあと5秒縮まるよ。艇を変えたらもう5秒。」なんておだてられるので、調子に乗って頑張ろうと思います。
 
 それから、昨日はなんとエイに出会いました。新町川に住んでいるんですよ。写真撮影ができなかったのが残念ですが、間違いなくエイでした。

 練習が終わり、家で主婦に変身していると、宅配便が届きました。注文していたカナディアン用のスプレーカバー(乗り口から水が入らないようにするカバー)です☆
 もらいもので着飾っていた私が、自分で、しかも初任給で購入したので、感激しまくりです!!ロール練習時、このカバーのせいでいつも溺れ死にそうになっているのに…、それでも嬉しいです。
 嬉しさのあまり、意味もなくスプレーカバーをつけて、これまた貰いもののフィットネスローラーをしてみました。
 腹筋が切れそうになるこのマシン、腹の肉が気になる人はぜひお試しあれ。失敗すると床で顔面強打、鼻血ブーです。お気をつけて。



←「ヘイ、いらっしゃい!今日は何にします?」って魚屋ではありません。
これがスプレーカバーです。
 

2009年7月29日水曜日

逃した魚はガタイがでかい?

 昨日は久しぶりに新町川で漕ぎました。
 10キロ弱のロングです。フォームをしっかり考えて漕ぎましたが、これが非常に長いのなんの。得意の妄想タイムにはもって来いなんですが…新しくパドルを作りかえてもらったので、それに慣れるのに必死で妄想する暇もなく漕いでいたはずなんですが、あまりに必死すぎて釣り人に気付かず、1度ならず2度も釣り糸に引っかかってしまいました。
 そして始まってしまったのです。
 「どうせなら、おっちゃんじゃなくて、ピチピチの若い兄ちゃんに釣られたかったな〜。」
〜妄想中〜
私「きゃぁ〜!」
釣り人「大丈夫ですか?ケガはない?」
私 「うっ…」 そして失神。
釣り人の懸命な人工呼吸を受け、気がつけば病院のベットの上。目が冷めた時に熱い視線を交わし合い…

 練習し過ぎて完全に私の思考回路は突き抜けてしまったようです(笑)

 ふと我に帰ると、そこにいたのはTシャツがピチピチのおっちゃん‼私もショックでしたが、おっちゃんも魚じゃなくて、美しい人魚でもなくて、藤川原人に舞い戻りつつある、無駄にガタイのいい妄想癖全開の変な子を釣り上げてしまい、さぞかしショックだったことでしょう。実際にめっちゃ焦っておられました。本当にゴメンなさい。

 ちなみに私の妄想癖の根源は、ニート時代に見まくった韓国ドラマにあるのです。あのベタベタなストーリー(記憶喪失・実は異父兄弟・やたら罠にはめられる)が私を夢見る夢子ちゃんにしてしまったのです!

 さて、今日のお昼もエアロビクスやりました。
 隣の事務所の参加者の皆さんにとても楽しんでもらえているようで、私もそれを聞くと、やってよかったと改めて感じます。みんなの笑顔が私にパワーを与えてくれる。だからカヌーで疲れてても、旦那との家事のなすりつけあいでくたびれてても、昼休みには頑張れてしまうんです。
 私もみんなに元気を与えられるよう、クマができてても、疲れて歯茎から血が出ても、いつもヘラヘラ…じゃなくてニコニコ笑顔で頑張ろうと思います。

2009年7月28日火曜日

今更ながらカヌー競技とは

 「カヌーやってます。」って言うと、十中八九「ああ、これやろっ?」と言ってボートをコギコギする動きをされます。 最初のうちは「それはボート競技ですよ。漕いだら後ろ側に進むでしょ?カヌーっていうのはこう漕ぐので前に進むんですよ。」って違いを説明していたんですが・・・、あまりにもみんな同じリアクションばかりしてくるので、否定するのがすっかり面倒臭くなって、いつの日からか「あぁ、それです。それっ!!(注1)愛という名のもとに(古っ!)でやってた競技みたいなもんです!」って完全肯定するように。でもやっぱりちゃんと分かってもらいたい。

(注1) 1992年フジテレビ 唐沢・鈴木保奈美・江口の豪華キャストで漕艇競技そっちのけの惚れたはれたのラブストーリー♡ 中野英雄演じる倉田篤のあだ名は何故か「チョロ」。子どもながらに「変なあだ名つけられたもんやな。不細工ゆえにいじられキャラ?」と同情して見てたら、チョロはいつの間にか自殺(涙)。
 
 というわけで、今日はちょっとまじめにカヌーの話。オチがないけどご勘弁を。
 カヌーと言っても色々な競技があり、国体公式競技3種目については以前ブログ(7月1日投稿 目指せ国体!ワイルドで)で簡単に紹介しましたが、それぞれの競技は艇の違いによって、カヤック部門とカナディアン部門に分かれています(ルールは同じ)。
 カヤックは普通に座って漕ぎます。長座というよりは三角座りみたいな感じです。
 カナディアンはスプリントの場合は片膝を立てて、スラローム艇は正座みたいにして乗ります。なのでカナディアンの方が重心が高く、バランスがとりにくいです。また、片側だけブレードがついているパドルで一寸法師みたいに漕ぐので、慣れるまでは真っすぐ進むのが難しいです。

 【スプリント】 カヤック カナディアン (シングル・ペア・フォアがある)
 【スラローム】 カヤック カナディアン(国体はカヤックのみ)   
         (シングル・カナディアンはペアもある。)
 【ワイルドウォーター】 カヤックのみ (シングルのみ。海外ではペアの大会もあるそうです。)



 参考に各競技の写真をアップしました。①ボート②スラローム カナディアン③スプリント カヤック④スプリント カナディアン⑤スラローム カヤック⑥ワイルドウォーター の順です。

 スプリントは静水で速さを競うので、とにかく艇が細長くバランスが悪いです。子どもが初めは自転車に乗れないのと同じで、沈せず乗れるようになるまでに時間を要します。
 私が大学時代にやっていたのはこの競技で、乗れるようになるまでは水泳部かカヌー部か分からないくらい、沈しては泳いで岸に行き、また乗っては沈…の繰り返しでした。六甲おろしが吹き荒れ、鼻毛も凍る真冬に撃沈した時は、冷たいを通り越して痛かった。。。

 スプリントの醍醐味。それは、なんとか乗れるようになった一年生カナディアンの試合観戦。
 9レーンまで選手が揃っていてもゴールできるのは何艇かだけ。ほとんどが、沈かコースアウト。当時の艇は太くて真っすぐ漕ぐのが難しく、技術の乏しい一年生は曲がりだしたら戻ってこれなくなるのです。コースアウトどころか、漕げば漕ぐほど沖に流され、しまいには点でしか確認できなくなってしまうもんだから、初めは「がんばれー!漕げー!行けー!」って応援してた先輩たちも、「はよ戻ってこーい!!」「どこいくねーん?!」ってな声援に(笑)
 いつの間にか艇が180°回転してて、後ろ向きのまま漕いでゴールする選手や、ペア(2人乗り)に至っては、真っすぐ進まないのをお互いのせいにして、「お前、漕げよ!」「うるさい。お前がちゃんと漕げよ!」って試合中に喧嘩をはじめる選手もいたとか(笑)
 
 そして、私が今国体を目指して乗っているのがワイルドウォーター。岩にぶつかっても、渦に巻かれてもいいように?スプリントよりはごつく、頑丈にできています。 世界大会ともなると、命の危険を感じる程の激流で試合が行われるそうです。岩をかわし、川の流れの速いところを読んで漕ぐに尽きる、ほんとに難しく、私にとっては恐ろしい競技です。
  
 最後に、長尾師匠に誘われて乗り初めたのがスラローム。ゲートを通るので回転性が高く、初心者でも乗れるくらい安定がいい艇です。とはいうものの、流れで漕ぐと初心者は私のように撃沈しまくります。私が乗ったのはカヤックで、師匠の専門種目はカナディアン。オリンピックにはカナディアンのペア(二人乗り)で出場したそうです。
 ざっと説明しましたが、カヌーについて理解を深めていただけたでしょうか?国体競技は以上3競技ですが、他にもフリースタイルやカヌーポロなど色々なカヌー競技があるそうです。

 さて、私は相変わらず国体に向けてワイルド競技の特訓中ですが、毎日やってると飽きてきて、「カヌーやめよっかな~」の発作が起こるので、たま~にスラローム艇にも乗ることにしました。
 しかも、師匠と同じカナディアンに挑戦することに決めました。
 今までカナディアンと言えば男子の競技だったのですが、スラロームでは女子カナディアンが公式競技になったそうです。女子カナディアンの世界大会もすでに始まっていて、女子選手たちは岩にぶつかって血を流し、脱艇し、半泣きになりながら漕いでいるそうです。艇を自在に操るケンタウロス的師匠を見ているとすごく簡単に思えるのですが、実はめちゃくちゃ乗りこなすのが難しいんですね。


 そこで、早速昨日の午後、こっそりカナディアンの練習をしました。
 家の近所の鮎喰川に艇を浮かべ、ひっそり独りで一寸法師タイム。
 思い通りに進まなくて岩にぶつかりそうになっては「うぉ~!」とか「ゔぎゃぁ~」と雄たけびをあげ、独りであることに気づいてはオーバーリアクションな自分に反省。
 ロール(沈してもくるっとまわって起き上がる技)の練習をしてみるも、いちいち溺れ死にそうになっている残念な姿を地元民に観察され、恥ずかしさのあまり早々に撤収。
 落武者のような残念な姿を近所の住民に見られてしまっては、二度と出歩くことができないってもんです。写真でアップしたいのは山々ですが、あの顔はあまりにも衝撃的なので、練習に付き合ってくれる長尾師匠と私のヒミツにしておきます。

2009年7月27日月曜日

メンタルトレーニング

 先週の金曜日に、以前行った「スポーツにおける心理的競技能力検査」の結果をもとに、カウンセリングを受けてきました。
 カウンセリングをしてくださった鳴門教育大学の賀川先生に、今後も定期的にメンタルサポートをしてもらえることになりました。

 以前ブログで紹介したように、私の心理テスト結果は悲惨なもの(闘争心・勝利意欲・自己実現意欲・自信など全て欠如、精神的動揺が大)で、実際に国体予選でも精神的動揺が大きく、このままでは到底国体を乗り切れない、いや人生も乗り切れない、とメンタルサポートを依頼したのであります。

 競技に関してスーパーネガティブな私の性格が先生にまで波及して、
私 「先生、競技意欲1って出てるし、カヌーやめよっかな~。」
先生 「僕の力を持ってしても君の意識を変えられないなら、僕も大学やめよっかな~。」
ってな会話で盛り下がっていって、2人でどよ~んってしたらどうしようとか、いらぬ心配をしていましたが、さすがは先生!!私を見終わっても、いたって普通でした。当たり前か(笑)

 このような心理カウンセリングを受けるのは初めてだったのですが、聞き上手な先生が「徹子の部屋」の黒柳徹子に見えてきて(別に先生のヘアーが徹子みたいにデカイ訳じゃないですよ。)不思議なことに、自分が不安に思っていることを包み隠さず言えました。話し終わったらなんだかすっきりして、少しずつ前向きになれそうな気がしました。
 本当に話しやすくって、思わず夫婦間の小競合いとか、不景気の乗り切り方とか、人生相談までしそうになりました(笑)

 終わってからふと、昔放送されていたお昼の番組、みのもんたの「午後は○○おもいッきりテレビ」の「ちょっと聞いてョ!おもいッきり生電話」というコーナーを思い出しました。
 相談者の多くは主婦で、相談内容は嫁姑問題や浮気などの夫婦問題、ご近所同士の揉め事がほとんど。みのもんたは相談者に同情する事は少なく、落ち度があれば本気で怒鳴ったり、時には電話を切ることも。

 旦那の浮気の相談なんてしようもんなら、
みの 「でも奥さん、亭主のこと好きなんでしょ?」
相談者 「は い・・・」
みの 「じゃあ我慢しなさいよ。」
 って、おい!!なんの解決にもなってないんじゃないの??ってテレビに突っ込もうと思ったら、
相談者「はい。分かりました。ありがとうございまーす。」
 えっ?!納得したんですか・・・。
 切羽詰まって電話をかけているのに、どんな相談でも最終的には「我慢しろ」って一喝されて終わるこのコーナー。賀川先生がみのもんたじゃなくて本当によかったと思いました。

先生 「でも奥さん、カヌー好きなんでしょ?」
私 「あぁ、はい。」
先生 「じゃあもっと頑張りなさいよ。」
私 「えぇっ?あぁ、はい。」
 チーン!!終~了!!ってならなくて本当によかった。

 国体に向けて、メンタル面も鍛え直していきたいと思います。先生よろしくお願いします。

 先日32歳の誕生日を迎え、日焼けで肌も汚くなり日増しに老けてきた気がしたので、美容院に行き「モテたいので若くみえる髪型にしてください♡」って年甲斐もなく無理なお願いをしてきました。
 これって、酸化スチールウールみたいに剛毛な人が、「上戸彩と同じ髪型にしてください♡」って言うくらい無理な注文だったのでしょうか??でも美容師さんは笑顔で引き受けてくれました。
 若返ったかどうかはともかく、イメチェンも済ませたし(ちょっとイチゴ色に染めました)、心機一転頑張りたいと思います。

2009年7月24日金曜日

カヌー時々柔道 

 昨日はカヌーの練習はお休みし、代わりに長尾師匠と柔道をしました。毎日カヌーばかりしていると飽きてくるので、たまには違うスポーツも楽しみたい。
 (普通はオフシーズンにするものですが)違うスポーツで、普段使わない筋肉を使うのもトレーニングのひとつ!と思って頑張ってきました。 

 実は私、高校では柔道部だったんです。女の柔道部ってモテないので、「大学では爽やかなスポーツを!」と色気づいてカヌー部に入ったものの、日焼けしすぎてやっぱりモテず・・・。
 それどころか、広背筋は肥大するは、僧帽筋は盛り上がるは、「気をつけ」をしても筋肉が挟まって両手が体側につかないは、まさに「北斗の拳」風ゴリマッチョ!!(旧姓が藤川だったので)付いたあだ名は「藤川原人」。「お前、石でできた真ん中に穴が開いたデカイお金をゴロゴロ転がして買い物行くんやろ~。」ですって。はいはい、「はじめ人間ギャートルズ」のイメージですかっ?!

 それにしても、この藤川原…じゃなくてジャワ原人、あの人に見えて仕方ない。「ほたる~。」って言うあの人に(笑)

 柔道も高校卒業以来していなかったのですが、旦那が柔道家なので、結婚を機に私も練習に参加するようになったんです。体育協会に就職してからはカヌー漬けの毎日だったので、昨日は久々の柔道でした。

 昨日私がお邪魔させていただいた敬修館は、長尾師匠が普段通っている道場で、その先生たちが先日の試合を見に来てくれていたんです。おかげで私たち2人は無事国体出場を決め、昨日はその祝勝会を開いてくださりました。
 
 オリンピック選手って言うと、そのスポーツ一筋っていうイメージがあったのですが、長尾師匠は本当に私よりフットワークが軽く、誘いがあれば何でもかんでも首を突っ込んでおられ…じゃなくて、色々なスポーツで身体を鍛えておられ、感心させられます。
 柔道でアバラが折れても、綱渡りで脱臼しても、口内炎が治らなくてもバスケやバドミントンの練習に励み、一体何の選手なのか自分でも分からなくなるくらい運動されています。カヌーを極めただけでなく、柔道も黒帯なのがすごい!!そんな、とってもスポーツマンな彼は、以前学校で教鞭を執っていたそうで、私は当然体育だろうと思っていたのですが、なんとお茶目な家庭科の先生でした!!家庭科と言えば、授業中にマネキンを担いで追いかけてくる友達と一緒に走り回ってたら怒られたり、編み物の課題をおばあちゃんにしてもらって提出したり…私には無縁の世界です。多彩な才能をもつ師匠はすごいっ!!

 というわけで、今日は昨日の柔道の写真をアップしておきます。敬修館のみなさん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。


2009年7月23日木曜日

妄想癖が…

 昨日は久々に徳島市内ど真ん中を流れる新町川で練習しました。
 試合前は鷲敷に行くことが多かったので、新町川でみる夕日や夜景がとても新鮮でした。眉山を眺めながら練習できるなんて、とても贅沢ですよね。

 できることならカップルでキャッキャ言いながらこの風景を楽しみたい。
 私 「夕日がきれいね♡」
 イケメン 「でも君の方が100万倍きれいだよ♥」
 私 「えぇー。1000万倍じゃなきゃやだ!」
 イケメン 「※‘‘@%&#+・・・」 ってな感じで(注1)妄想はツヅクツヅクどこまでも・・・もはや(注2)空想。

 で、ふっと横を見るとイケメ…じゃなくて、悩みながら漕ぐ長尾師匠。一瞬で現実に引き戻されてしまいました。キャッキャどころか、タイムを測って全力で漕いだ直後なんか「ゼェ~。ハァ~。」しか聞こえてきません。


 妄想はさておき、新町川で漕いでいると色々な人に声をかけてもらえます。
 「2、3週間前からずっと見てたけど、速くなったな!」って監督的発言を頂戴したり、
 ひょうたん島クルーズの運転手に「いつもとメンバー違うんちゃうんか?」って聞かれたり。
 (多分私が日増しに黒くなってるから別人と見間違えたんでしょう。)
 小学生に「かっこいいで!」って上から目線で励まされたり、とにかくみなさん暖かい声援を送ってくれます。

 肝心のカヌーの練習ですが、やはりパドル(漕ぐ棒といえばいいかな?オールのことです。)が長くってフィニッシュが上手く抜けません。大学時代に使っていたものなのですが、「学生時代に気付いていたら何秒も速く漕げたのに・・・」と思うと道具に無頓着だった自分が情けなく感じました。
 国体までには自分にあったパドルを調達せねば!!

(注1)根拠もなくあれこれと想像すること。
(注2)考えが現実からかけ離れているさま。

2009年7月22日水曜日

私の生態系

 国体四国ブロック予選に向けて、学生時代でさえこんなにハードな生活は送ってなかったんじゃない?ってくらい頑張ったので、試合後2日間は完全休息をとることにしました。
 ちなみに、どれだけハードだったかというと、

 朝6時前に起床して…
  ①まずは朝食の支度をして旦那に召し上がっていただき、
   (一汁三菜を基本に準備!と言えば聞こえがいいが、納豆やモズク等
   並べて終わりの手抜き料理?)
  ②食べてもらっている間に、夜ごはんの支度をする。
   (レトルト食品や何とかの素、出来合いのお惣菜等は使わず、愛情
   いっぱいの手抜き料理。)
  ③食器を洗いながら、牛乳のんだりフルーツ食べたり、賞味期限切れの
   プロテインを飲んでお腹壊 したり、
  ④床がざらつくほどに汚ない日は掃除機をかけ、そうでない日は見て見
   ぬふりの放置プレイ。
  ⑤乾いた洗濯物をたたんだりトイレを掃除したり、色々したらいざ出勤
 
 昼休みにはキャッツアイな気分でエアロビクスの指導をし、テンション冷めやらぬまま仕事帰りに鷲敷に行って練習に励み、疲れた身体で片道50km弱の距離を孤独に帰宅。
  ①夜ごはんの後片付けをしている間に洗濯機を回し、
  ②詰め込みすぎてエラーが出た洗濯機にまわし蹴りを入れて吠え 、
  ②洗濯を干したら就寝、というかいつの間にか気絶して1日が終わる。
 
 学生時代は親のすねをかじって好きなことだけしておけばよかったのですが、就職したり、結婚したり、社会人として自立してからはそんな勝手な生活はできず、自分が真剣にスポーツをすることも諦めていました。でも再びカヌーと出会い、周囲の人が理解し協力してくれるので、今またこうして練習ができる。だからその分、家のことも仕事も頑張らないといけないと思えたし、練習も集中できました。
 すごく生活はハードですが、とても充実しております。


 で、試合後のオフに栄養をつけようと焼き肉屋に行ってきました。やっぱりこれくらい食べないとカヌーは漕げないってもんです。
 昔話に出てくる「山」ぐらいに急こう配なてんこ盛りごはん!!

 今日はとりとめのない話をかいてみましたが、またネタ切れになった暁には、知られざる私の生態を小出しに紹介していきたいと思います。

 では、本日からエンジン全開!!新町川で練習頑張ってきます。

追伸:徳島県体育協会のHPもこまめにチェックしてくださいね!!トップページの「運動のすすめ」のひとみちゃん人形は私がモデルだそうで、私自身とリンクしています。私が今日までオフだったので、ひとみちゃん人形も扇風機で涼んでいるようです。 かわいいだろー?!師匠がいつもデザインしてくれています。

2009年7月21日火曜日

国体四国ブロック予選 結果報告

 報告ですっ!!
 試合前は心に余裕がなく、更新が滞っていましたが、国体四国ブロック予選、戦ってきましたー。
 長尾師匠とともに私も何とか優勝することができ、国体出場権を獲得できました。みなさん応援ありがとうございます。



 試合前日の練習でコースをフルで漕いだのですが、納得のいく漕ぎができず、もう一度と思って漕いだ2本目は、恐怖の瀬「とどろ」で撃沈。たまたま居合わせた、高知や香川の選手にも見られ、「みんなに見られちゃいましたよ!」って師匠に言われ、「ちゃうねん。これは相手を油断させる作戦やねん。」なんて言い放った割には、内心自分の実力のなさにすごくショックを受け、恥ずかしいこと限りなし。

 その悪いイメージが残ったまま、当日を迎えてしまったので、朝から沈せず完漕できるか不安で不安で・・・。

 私の緊張をほぐそう?と、帽子の代わりに変な笠を被って上司が応援に来てくれたのに、突っ込む余裕もないくらい緊張していました。(わざわざ来る途中に買ったのに、誰一人突っ込んでくれなかったそうで、ショックを受けておられました。)ボケ殺しですいませんでした(笑)

 試合時間が近づくにつれ顔がこわばってきたので、「これではいけない!」と必殺「ひとりオバマごっこ」を思いつく。
 「ひとりオバマごっこ」とは、ひたすら心の中で「yes we can」を唱えるのみ。途中意味もなく「change」と言ってみてもいい。
 とまあ、アホな必勝法を思いつくも、効果むなしく不安を拭い去れないままスタート。

 気持ちばかりが先走り、身体とパドルと呼吸が全部バラバラ。だから身体でしっかり引けず、手漕ぎが炸裂。手漕ぎだと余計にしんどいし艇が進まないので、ますます焦ってくるし。

 そんな状態で迎えたとどろではラインどりに失敗し、大きな波に突きあげられ、「あぶない刑事」の無駄に派手なドリフトターンばりにクルッと回され、気がついたら艇が上流を向いていました。

 でも、幸いにもこれまでの練習でありとあらゆる「やってはいけないライディング」をやりつくしてきたので、意外と冷静にその後のリカバリーができました。

 ちなみに「やってはいけないライディング」とは、岩にささってみる・岩に乗り上げ座敷に座った気分でほっと一息つく・艇を回されエディ(流れのない所)に入る・とりあえず渦に巻かれてみる・岩にぶつけてパドルを折るetc.です。

 なにはともあれ、沈せず完走することができたのですが、ミスが多くてタイムは練習よりも何十秒も遅くなってしまい、納得のいく結果とはいきませんでした。

 やはり試合になると焦ってしまって、練習通りの力を出すことができませんでした。そういうことも含め、今回の結果が今の実力ということだと思います。

 国体では練習通りの漕ぎができるよう、自信を持って試合に臨めるよう、もっと練習に励みたいと思います。

 試合後、完漕できて浮かれている私にさらに嬉しいことがありました。長尾師匠が私にプレゼントをくれました!!

 そう、実は19日は私の誕生日でもありまして、ブログに32歳からの挑戦と題うったのですが、正式にはこの日から32歳だったのです。多くサバ読む分には誰も咎めないでしょ?

 私の愛用している、キュートな?着替え用テルテル坊主風巻きタオル。子どもサイズでとにかく丈が短い、あのチラリズムな一品が、師匠にはどうも刺激がきつすぎたのでしょうか?鼻血が足りなくなったのでしょうか?それとも破れたスパッツと本気で交換してほしかったのでしょうか?見るに見かねておっきなポンチョをプレゼントしてくれましたー!!もっと見せてくれと言わんばかりに、幼児用のさらに丈の短いやつをくれても、ネタ的にはおもしろかったのに(笑)

 そして、応援に駆けつけてくれた上司も、突っ込んでもらえなかったショックから立ち直り?、ケーキよりタイ焼きが似合うと言って、紅白のタイ焼きははじめ、大量のタイでお祝いしてくれました!!

 人って、普段のちょっとした心遣いでも嬉しく感じるものです。
 こんなドンピシャなタイミングで大きな心遣いをしてくれた師匠や上司に本当に感謝しております。そして、自分も思いやりのある人間になれるよう、見習っていきたいと思いました。


 
 最後になりましたが、応援に来てくださった方々、大会運営に協力していただいた方々、 主婦が練習することに理解を示し、支援してくれた職場の皆さまや家族、本当に応援ありがとうございました。国体は10月ですが、皆様のご恩に報えるよう、そしてネタも尽きてきたし、さっさとブログを閉鎖するためにも国体で入賞・・・と言いたいところですが、いきなりそれはハードルが高すぎるので、まずは新潟での完漕を目指し、精一杯頑張りたいと思います。

2009年7月17日金曜日

出たっ!師匠のぶっ飛び発言

 昨日も鷲敷に行ってきました。 昨日は初めて試合のつもりでスタートからゴールまで通して漕ぎました。

 ワイルドの試合は1500mほどの距離を競うのですが、これが長いのなんの。一人ずつスタートするので孤独なこと限りなし。動物占い「ひつじ=群れてないと死んでしまう」の私には耐えがたい苦痛です。

 スラロームは短い距離なのでレースの全貌が見え、終始応援してもらえるのですが…、ワイルドは長すぎて全貌が見えず、終盤とかで声援を送ってもらえるだけ。しかも、あっという間に目の前を過ぎていくので、「ごめん、喋ってて通り過ぎたん気づかんかったわ!」ってことも??しんどいことしてるのになんとも割に合わないスポーツです。みんなに気づいてもらえるようにゆっくり漕ごうかな(笑)

 スタートはとどろよりさらに上流なのですが、そこに行くまでにも少し流れが早い部分があって、

 私「どうやって行くの?」
 師匠「漕いでのぼりましょう!」

 超若葉マークな私にとっては結構な流れで、でもここでのぼれなかったら、たまに薄情な師匠に本気でほっていかれると思い、、、必死のパッチで上流に向かって漕ぎのぼりました!!

 師匠「すご~い!のぼってこれるとは思いませんでした~。」
 私「ん?・・・」

 精根尽き果て、息絶え絶えでハンニャ顔になった私を捕まえ、またしても師匠の爽やかぶっ飛び発言。

 「・・・」に入る心の叫びはこうです。
 「私を試したなっ!いや、ここで切り捨てようとしたんやな。薄情なやつめ!師匠選びを間違ったかな?この借りはどんな嫌がらせで返そうか?スリッパ隠す?それともイスに押しピン?@%&#△◆※・・・・・・」

 妄想癖が始まって、おかげでタイムトライアルどころではなくなってしまいました。

 失礼、話がかなり脱線してしまいました。私って、話もカヌーも曲がりだしたら止まらない。(上手く言った!!)

 肝心のタイムトライアルの話です。

 1本目はとどろで大失敗。ストッパー(注1)というストッパー全部にひっかかり、バフン、バフン、馬糞?って鞭打ちになるくらい突きあげられ、まるでジョーバ(注2)に乗ってる気分。「いや~、これなかなかウエストに効くねぇ~♡」って言ってる場合かっ!!漕ぎながらも心の中でノリ突っ込み。大阪人の性です。

 2本目は1本目より上手くラインどりができ、これはいけると思ったのですが、中盤を過ぎたあたりで、見え隠れする岩に「ちょこん!」ってのりあげちゃいました。座敷に座って「ちょっと一服しようか。」みたいな感じに「ちょこん!」って。お茶どころか、茶菓子まで出てくるかと思ったぜ。

 結局2本ともタイムは同じ、師匠とのタイム差も縮まらず。でも、バランスを崩しながらも沈せず漕ぎ切れたことで少し自信がつき、価値のある練習になったと思います。

 その後もとどろの練習をしたのですが、ラインを考えすぎて2回とも岩に激突!!「岩、どけよ。」と叫びそうになりました。もう本番はあれを使うしかない。艇の先端に電動のこぎりでもつけておいて、岩をも切り裂き前進するのみ!!
 とにかく、艇も凹むが私も凹む、ブルーな気分で練習を終えました。

 艇庫にスラローム競技、カナディアン選手の新艇が届いていました。
 私の艇ではないので、指をくわえ羨ましげに見ています。(※決して鼻をほじっているのではありません。)

 「とどろで試乗してあげましょうか?」って言ったら、「ふっ♥」って鼻で笑われました。これって「ふっ♥好きな時にいつでも試乗してくれよ♥♥」ってことでいいんでしょうか(笑)

(注1) 落ち込みの後にできる大きな巻き返し波。艇をストップさせ、時にはのみ込んでしまう。
(注2) 乗馬フィットネス機器。知らない人は電気屋に行けば分かるさ。

2009年7月16日木曜日

マーメイド

 昨日も鷲敷に行って恐怖の瀬「とどろ」を渡る練習をしました。

 鷲敷に足を運ぶようになって、少しずつ川の流れに慣れてきているのを実感してきました。

 とどろを渡る時も、たまに撃沈しますが、始めた時より落ち着いて漕げるようになりました。あとはラインどりなんですが、まだそこまで余裕がなくって、ストッパーと呼ばれる波立った白い部分に打ち上げられまくり、スピードが落ちてしまいます。でも、バランスを崩しながらも、なんとか沈せず堪えれるようになっただけでも進歩ですよね?!

 だから昨日は珍しく、「カヌーやめよっかな~。」が頭に浮かびませんでした。  
 スプレーカバー(艇に水が入らないように乗る部分にかぶせるカバー)も、最初は手伝ってもらっていたのに、いつの間にか一人で装着できるようになったし、沈しても艇にあまり水を入れないでスルッと脱出できるようになったし、漕力とは関係のないところばかりですが、上達してきました。いい加減、沈脱しないよう、ロール(沈してもくるっと起き上がる技)が完璧にできるようになりたいところですが…。

 昨日もロールの練習をしたのですが…
 失敗する度に艇の中で下半身が半回転してしまいまして、しかも浅瀬でやりすぎてその状態で岩に乗り上げたり・・・。昨日はケンタウロスというより、知る人ぞ知る、フットボールアワーの岩尾の人魚ネタみたいになっちゃいました。

 クールダウンがわりに、タクロウに教えてもらったフェンシングの練習をしました。  マスクの代わりにヘルメットを着けているのですが、全く前が見えなくて、自分で何をやっているのかよく分からないまま戦っています。

2009年7月15日水曜日

女装でお願いします

 先日、スポーツにおける心理的競技能力検査というものをやってもらいました。簡単に言えば心理テストです。

 結果が返ってきたのですが、師匠やタクロウとは大違いで、私は闘争心や勝利意欲、自己実現意欲、自信が欠けまくっていました。
 そういえば、大学でカヌー部に入ったのも、勝ちたいからではなくって、乗艇後の焚火が楽しくって、入っただけやもんな…。
 そして、自信喪失、精神的動揺がとても大きく、「スポーツマンとしてこれでいいんか?!」と自分で自分に突っ込みたくなるほどでした。

 総合評価では、競技意欲1。
 100m漕いだだけで、「カヌーやめよっかな~。」が頭をよぎると言っていましたが、テストで明るみにでてしまいました。しかも、この結果を見ると、尚更競技者向きではない気がしてきて、漕がずして「カヌーやめよっかな~」がまたよぎりまくっています。
 そして、作戦能力1。
 B型の私は、スポーツに限らず仕事でも何でも、「アドリブでなんとかなるやろ。」って感じでいつも行き当たりばったりなので、それが出たのかな?
 とにかく、よく性格が現れるもんだなーと感心しました。

 昨日は鷲敷で恐怖の瀬「とどろ」を渡る練習をしたのですが、前よりも随分水量も減っていて、ちょっとコツがつかめてきました。でもまだまだラインどりができていないし、たまに沈してしまうのでまだまだです。
 
 こんな状態なのに、試合の日がどんどん近づいてきています。不安ばかりが募ってきて、「できれば完走したいなぁ。どうか沈しませんように。」って、普段は全く信心深くないくせに、もはや神頼み、完全に他力本願です。
 そんな不安げな私を見て、職場の上司が代わりに女装して出てくれようとしています。「じゃあ破れたスパッツ貸すのでよろしく!捕まったら自己責任でお願いします。」と言いたいところなんですが…
 というわけで、今日のブログ掲載写真は上司の女装姿・・・ってだめですよね。

 練習は好きだけど、試合は大嫌いな私ですが、今日も頑張ってきます。

2009年7月14日火曜日

わらしべ長者

 いつの間にやら、試合まで一週間を切ってしまいました。
 試合嫌いの私は、「台風で試合がなくなればいいのに…」と試験前の中学生みたいに淡い期待を抱いております。

 昨日は新町川で練習。始めた時間が遅かったので、短い距離を往復しました。
 途中で自分のと長尾師匠のパドルを交換してみたのですが…
師匠「5.4.3.2.1.スタート!!」
私「・・・」
 そう、私はスタートの瞬間、撃沈していました。静水なのに、ワンパドルで。
パドルの角度が違っただけでこうも違うとは、身をもって実感しました。 自分にあった道具選びは大事です。

 道具で思い出しましたが、カヌーを始めてから毎日練習に明け暮れ、必要な道具を買いに行く暇がありません。
 お尻部分が破れてちょっと、いや、かなりセクシーなスパッツに、家にあった安いTシャツ。着替え用のテルテル坊主みたいにできるバスタオルは子供用で短くて、これまたチラリズムな一品。とまあこんな感じで、見るからに貧乏臭い恰好で練習しておりました。
 すると、職場のみなさんが見るに見かねて、Tシャツやらスパッツやらくれるではありませんか。わらしべ長者みたいに物々交換していって、最後は艇でも頂こうかと目論んでいる今日この頃です。
 手始めに、破れたスパッツをライフジャケットに交換してもらおうかな…。「交換してもらえますか?!長尾師匠!!」
 
 ちなみに、チラリズムの語源は、女優の浅香光代が剣劇芝居の立ち回りを行なう際にチラリと見える太ももが醸し出すエロティシズムを新聞記者が表現した言葉だそうです。
 私ぐらいの年代では、野村監督の嫁サッチーとのバトルでマスコミを騒がせていた、あの熟年のミッチーしか知らないだけに、チラリズム=エロティシズムとは思えなくなってきました。エロイではなくエグイの方が合うような…。
 ついでに、「フンチラ」とは浴衣からふんどしがチラっと見えることを言うそうです。パンチラならともかく、フンチラって…。

 キャリアをつけたのでパチっと撮りました。キャリアももらえそうだったのですが、適合車種が違ったので自費で買いました。私は背が低くて、艇を積むのが困難ですが、頑張って積んでいます。


2009年7月13日月曜日

ギリシャ神話ケンタウロス

 カヌーを初めてもうすぐ一カ月。SPEEDのヒトエちゃんばりに黒くなってきています。ここまで来ると、もうどうでもよくなってきて、日焼け止めは塗っておりません。歳をとるとシミになって出てくると言うけれど、所々ではなく全身全肌シミだらけになれば違和感ないやん、と開き直っています。ダメならマイケルみたいに整形でもしよう。

 週末もいろいろとあったので、思い出して書きたいと思います。

 まずは金曜日。新町川で特訓。
 500m(のつもりでしたが多分400m位かな)×6本。ダッシュもインターバルで何本か。
合計7キロ位漕いだかな。
 
 いつも同時にスタートすると、長尾師匠の波を受け、漕ぎにくくなって50mでやる気ゼロ、100mで「カヌーやめよっかな~」が頭をよぎるので、今日は20秒先にスタートさせてもらうことに。くらえ波っ!!
 近づいてきたら、わざと蛇行して妨害してやろうと企んでいましたが、そんな余裕もなく、とにかく必死で逃げ切りました。
 
 土曜は体協就職以来、初めての完全OFFでした。
 試合に連れて行かれたり、休日出勤が入ったり、師匠と出会って3週間、会わなかった日は一度もなかったので、久々に解放された気分です(笑)
 前日に焼き肉を食べまくって、野菜が不足していたので、ファミレスでサラダバーを注文しました。おいしそうなので写真載せておきます。 

 日曜はタクロウも一緒に連れて行って鷲敷のため池で特訓。
 タクロウがスラローム艇に乗ってみたのですが、フェンシングで鍛えた競輪選手並みの太ももが収まらず、ワイルド艇に挑戦することに。
 乗って2パドルで撃沈。気を取り直し、破壊覚悟でスラローム艇に乗り換え、カヌーを楽しんでしました。(写真がタクロウです。)

 私は普通に漕いだ後、ロールの練習に励みました。
 スラローム艇より身体の収まりが悪く、全然おき上がれず…。
 耳に水は入るは、藻に絡まるは、半人半馬ならぬ半人半艇のケンタウロス状態で溺れ苦しむこと数十回。
それでもくじけずグルングルン。やりすぎて頭がクルクルパーになりそうでしたが、ついにできました!!
 でもまだまだできる確率が低いので、さらなる特訓が必要です。
 試合まであと一週間!頑張るぞ!!

2009年7月10日金曜日

食後のエアロ

 私たち体育協会の職員は(全員じゃないですが)食後にエアロビクスをしています。
食事を早々に切り上げて、お昼休みに踊り狂っています。

 以前勤めていた職場での指導経験を活かし、私がインストラクターをしています。
もちろん、参加者の中には長尾師匠とタクロウもいます。

 エアロビクスというと、全身ピタピタのもじもじ君レオタードにハイレグ水着を重ね着。おまけに腰ひも付き!!っていう、いかにもなイメージをしがちですが、最近はそんなことないし、男だって踊るんですよ!でも稀に「20年前の衣装ですか?」っていう、まさにキャッツアイなおばさんがいたりもします。

 長尾師匠はエアロビ初体験だったようで、最初はおかまちゃんな動きを連発していましたが、今ではなかなかいい感じで動けるようになりました。たま~に「きもっ」と感じる特異な動きが生じますが…。かわいそうなので見て見ぬふりをしてあげています(笑)

 タクロウは大学の授業で少しかじったことがあるそうで、最初からいい感じで動けています。が、フェンシング一筋でやってきた人なので、ステップがフェンシングっぽかったり、「パンチ~」って言ってるのに「突き」が入ったり、何をやってもフェンシングの動作が抜けきらないようです。

 隣の事務所の職員さんも参加していて、和気あいあいと楽しんでおります。中には50代と思われる女性もいますが、毎日頑張っているのですごく上手に踊れるようになりました。

 私はだんだん上達していく参加者を見てうれしくなります。
 そして、自分の踊れなかった頃を思い出します。指導ができるレベルになるまで何度もダメ出しを受け、半泣きになりながら練習を繰り返した日々。特に私は踊りのセンスがなくて、ほんとにあの頃はつらかったです。でも、その特訓のおかげで今があるので、今となってはよかったかなーと思えます。二度とはごめんですが。

 とにかく、いつまでも若くあるためには、心がいきいきすることが一番。みんな楽しんでくれているようなので、私も毎回テンションが上がります。

 そして何より、エアロビクスを通して人と人のつながりができていくのがうれしく思います。
 こういう活動を職場でとどまらせることなく、何らかのかたちでスポーツを楽しんでもらえるよう、県民の皆さんにも広めていきたいです。
 あとはもっと激しく動きまくって腰のくびれを取り戻すのみっ!!

2009年7月9日木曜日

新町川での出会い

 昨日は新町川で、ワイルド艇を漕ぎました。
 いつも10キロを目標に、練習しているのですが、結局1000m×6本と300m×6本漕ぎました。

 スタートダッシュからミドルにつなぐのが難しくて、思うように漕げません。
やはり体力や技術はすぐには戻らないようです。
 1000mって意外に遠くって、体力が尽き果てる前に、精神的に自分に負けてしまい、スピードが落ちるように思います。
 滝に打たれる修行でもしようかしら。
 
 新町川の遊歩道にはたくさんの人が散歩に訪れます。
 練習のあと、通りすがりのおじいさんとお話しました。
 そのおじいさんは、3時間の心臓マッサージを受けて奇跡的に生還し、それから7カ月間入院していたそうです。(献体の話まで出ていたとか)
毎日リハビリがてら散歩に来ていて、おかげで後遺症も少しずつ回復しているそうです。
 そんな、希望を持って頑張るおじいさんを目の当たりにし、自分も夢をもって頑張ろうと思いました。

 
 

2009年7月8日水曜日

タクロウのフェンシング道場

 


 我が体育協会には、すごい人物がいます。

 フェンシング競技のナショナルチーム入りも果たし、シンガポールでプロのコーチとしても活躍した女性アスリート、通称「タクロウ」です。

 何がすごいって、そんな経歴よりも彼女の行動力がとにかく凄まじいのです。一人映画、一人カフェなら凡人レベルですが、彼女は一人焼き肉、一人もんじゃ焼き、一人バイキング、一人海開き(海水浴)は当たり前、さすが世界中を一人で転戦してきただけはあります。そんな彼女のささやかな夢は「カプセルホテルに泊まること」だそうで、「男子専用が多くて泊まれない。」と常々愚痴っています。

 話が脱線しましたが…
 私は、体協のコーディネーターという立場として、徳島のスポーツの振興・競技力向上に貢献するためにも、まずは自分で各競技の魅力や現状、今後の課題を知りたいと思っていたので、早速フェンシングの魅力を探りにカヌーの長尾師匠とともに体験してきました。

 オリンピック銀メダリストの太田選手のイメージが強く、爽やかなスポーツかと思いきや、地味にしんどかったです。あの、中腰みたいな恰好がしんどくて太ももがプルプル、顔が引きつりました。きっとあのイケメン太田選手も、マスクを取ったらすっごい不細工な顔で試合をしているのでしょうか?競輪選手並みの大腿筋を持つタクロウに納得です。

  「フェンシングは命がけ。やらなやられる!!ぐらいの気持ちでいかないと負ける。」というタクロウの言葉を思い出し、そして先日カヌーで危険な目に遭わされた恨みを晴らすべく、練習の最後に長尾師匠と試合をしました。

 鷲敷の渦での恨みが先走り、練習で習ったステップも忘れて闘牛ばりに突進しまくってしまいましたが、相手の隙をついて攻撃し、それが決まった時はとても爽快でした。

 タクロウは毎週木曜日(7時半~9時半)、北島サンフラワードームで高校生や一般の方に指導を行い、普及活動を行っています。トップレベルの選手に直接指導を受けられるなんて、マイナースポーツならでは。また、日本人がオリンピックで活躍できる種目でもあり、誰でも安全にできるスポーツなので、興味のある方は、徳島県体育協会にご連絡ください。

2009年7月6日月曜日

渦と師匠にご用心

 ワイルドウォーターの練習で、川の流れに慣れようと鷲敷に行ってまいりました。梅雨で増水し、流れが速くなっていました。
 
 トドロと呼ばれる落差のある瀬に挑戦してみました。一度目は何とか渡れたのですが、二度目は流れにもみくちゃにされ、一瞬にして沈していました。
めちゃくちゃ怖くて、「カヌーやめよっかな~?」が頭をよぎりました。(はやっ!)

 それでも気を取り直し、さらに川を下っていくと、もっと恐ろしい瀬が待ち構えているではないですか!
 瀬を境に川がクランク状になっていてる地形なのですが、本流に乗ってそのまま右に流されてしまうと、崖みたいなでっかい岩にぶつかって渦に巻かれて、、、南無阿弥陀仏…だそうで。

 長尾師匠の「言うとおりにしたら大丈夫ですよ。」という甘い言葉に安心しきった私は勢いよく出艇し、本流を横切るはずだったのです。
が、あろうことか本流に乗るわ乗るわ。。。
あれよあれよという間に渦に巻かれ、脱艇した私は岩にぶつかり、また巻かれ。ホントに死ぬかと思いました。
 鳴門の渦よりグルグルしてて、洗濯機に入った気分でした。
 そんな私を助けてくれた長尾師匠は、「ホントに死んじゃうかと思いましたよ。生命力強いですね。あんなに焦った顔初めてみましたよ。」って爽やかに発言。おいおい、こんな危険な場所に連れてきといてよく言うよ。
 
 「川の恐ろしさ」と「長尾師匠の甘い言葉には気をつけろ」ってことを、身をもって勉強した一日でした。

2009年7月1日水曜日

目指せ国体!!ワイルドで!!

 6月半ばから練習を初め、今は週5回のペースで練習をしています。

 実は、先日徳島県の国体代表選手を決める記録会に行ってきました。

 結果は、スラローム競技(注1)でダントツのビリ。。。笑うしかないですね。
 でも以前、長尾師匠に騙されて?連れて行かれた四国選手権では5つしかゲートを通れなかったのに、今回は流れが緩やかだったので、 脱艇せず全てのゲートを通過することができました。
イェ~イ!!

 そして、実は私、学生時代にスプリント(注2)をしていたので、 ちょっと似ているワイルドウォーター競技(注3)にも参加したのですが、 なんとなんと、そっちで代表にしていただけました。
 広い背中が初めて役立ったか??
 
 「なんだ、カヌー経験者か」と思うかもしれませんが、
十年も艇に乗ってない上に、川の流れで漕いだことのない私は、 ホントに初心者同然です。
若葉マークでも付けようかってくらいに。
 というわけで、今はスラロームの練習はおあずけにし、ワイルドで国体四国ブロック予選突破を目指して奮闘中です。

 やはり使い慣れた道具が一番なので、早速実家 から学生時代に使っていた パドルを取り寄せました。
 披露宴のケーキ入刀でナイフの代わりに使って以来握ったことのなかったパドルを、この歳になって使うことになるとは、自分でも驚きです。

 7/19日の国体ブロック予選を控え、早くも緊張してきました。
勝負事になるとネガティブな私は、緊張を超え、ブルーな気分になっています。
警察に交通違反切符を切られた時ぐらい憂鬱といえば分ってもらえるでしょうか。

 四国で1人しか国体に出れないので、 私にとっては狭き門です。
準備期間も短くて、勝てる見込みは限りな~く少ないのですが・・・
それでも諦めて何もしないよりは、やるだけのことはやった方が、負けてもかっこいいし、納得いくはず。

 今の自分のベストを尽くせるように、ダメもとでやれるだけやってみよう!!
頑張る主婦はかっこいい!!
 そう思ったら、俄然やる気が湧いてきました。

 目指せ国体!!ワイルドで!!
(注1) 川に20箇所前後ゲートを設置し、順番にゲートを通過して下っていくタイムを競う競技。 上流から下流だけでなく、下流から上流と、 指定された通りに船体を操ってゲートを通過することを求められる。 一般的に急流で行われる為、難易度が高く、ゲートに触れたり、 ゲートを不通過したりするとペナルティが加算される。
(注2) 静水面で水路(レーン)を決めて複数の艇が一斉にスタートし、着順を競う競技。(水泳や漕艇のような感じ)
(注3) 河川の激流をくだり所要時間を競う種目。障害物となる岩や流れを読む力が求められる。