
私がくっつけた謎の水道管がなくなった分、パドル自体は軽くなったのですが、なんだか水がいっぱいキャッチでき過ぎて重く感じました。他にも色々、今使っているパドルに慣れてしまったのか、すごく違和感を感じました。
練習の後、ブレードを見比べてみたのですが(写真)、やっぱり大差はありません。微妙な形状の違いでこんなにも違いが出るものかと、とても感心しました。
私はワイルド競技のパドルも月1ペースでぶっ壊してきたハカイダーです。なので、急遽使ったことのないパドルで試合に出なければいけなくなったりします。(この前の鳥取大会でも、借りたパドルが長すぎて、脱臼しそうな怪しげなフォームで完漕しました。)だから、道具にこだわるのも大切ですが、どちらのパドルも使い慣れておこうと思います。
そういえば、先日の試合では検艇がありました。艇の長さや幅を測るのですが、私の使っている艇は、競技規則が変わる前の艇だったため、随分長かったようです。幅も極太。現行の短い艇はターンのキレがいいとか。自分がターンできないのは、艇云々以前の問題なんですが、でも誰かが「ターンは金で買え。」と言っていたので(笑)、新艇が届くのが楽しみです。あ、ちょっと前に新艇注文しました!!ついでに予備用パドルも。旦那には『おまけでくれた。』ってごまかすつもりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿