
私もTさんにお借りし、ロデオ艇初挑戦。この艇はすごく短くて、小回りが利いて、スラローム艇とはまた違った乗り心地。ホール(落ち込みや瀬の下流で窪んだようになっているポイント)で水流を利用して宙返りをしたり、流れの中で存分に遊ぶことができる艇です。(そんな“技”を競うカヌー競技もあります。 )
Tさんに教えてもらい、私もサーフィン(瀬等で出来る波を利用して、上流を向いて留まる)の練習をしましたが、その場に留まることができなくて、左から右に瀬渡りしてるだけとなり・・・。またまた出ました。ベストキッド(ペンキ塗りで空手が上手くなる映画)。サーフィンの練習をしていたら、瀬渡りができるようになった☆みたいな。
いつもは避けて通りたいと思っていた、あのザップンザップンに自ら突っ込み、その中で留まろうとしてるんだもの、今日の練習に沈はつきもの。私はことごとくロールに失敗し、真冬の川で3度も脱艇。さすがに3度も泳ぐと漫画みたいに顎がガクガク、奥歯がカチカチ鳴り出しました。ガッツだけは認められましたが、沈すると分っておきながら、真冬に薄着は自殺行為と悟りました。寒すぎるっ。
でも、ロデオ艇での川遊びは流れを知ることができ、本当にいい経験になりました。何より楽しい!!

そんなTさんは私と同い年。負ける訳にはいきませんっ!!とは言うものの、『ポジティブさ』『カヌー』どっちも完敗。あっ、でも私、結婚してるから“勝ち組”って言われてたんだ!と思いきや、Tさんにも美人妻と、幼児にして既に長尾師匠より遙かにかっこいいお子さまが。うちの旦那は・・・、子どももおらんし・・・、やっぱりこれも完敗。
そんな私ですが、『ガッツ』だけは負けたくない。そこで昨夜も気合の9.2キロランをしたのですが、雪に降られびちゃびちゃに。一日中濡れっぱなしの木曜日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿