通勤、カヌーの練習、毎日100km以上走っている私のチキチキマシン。いつの間にやら走行距離16万を越えいて、エンジン音とか振動がすごくなってきました。おまけに車内はお菓子の食べこぼしとか、みかんの汁とか(笑)、女性の車とは思えないほどの汚れっぷりでございます。ボディーも埃まみれになってきて、もはや走る粗大ゴミ。間違って捨てられないか心配になってきたので、洗車しようと思ったのですが、蛇口をひねっても水が出ない?!う~ん、寒すぎて凍っちゃったみたいです。徳島なのに雪国みたいです。だから洗えず、今日もゴミチキマシンに乗っています(笑)。
さて、全国的に冷えた日曜日、艇庫の前のバケツには厚さ8mm程の氷が張っていました!!山間の鷲敷は日中でも-2℃しかなかったようですが、乗ってしまえばなんとかなりました。時折り雪がちらつく中での練習、子どもの頃は雪が降ったら大はしゃぎしてたのに・・・、鼻息を荒げてフンガーッ!!って漕いでる今は、雪が邪魔で仕方なかったです。『目に入るな、ボケッ。』って雪に暴言吐きまくり(笑)。あっ、主婦ヒトミ=セレブというイメージがある手前、心の中で叫んでいます。
問題は天気じゃなくて、怪我した膝。もはやウルトラマンです。その心は“3分しかもたない”です。いや、上手く言ってる場合じゃないです(笑)。お姉さん座りで乗るのが膝にきます。オバハンなのにお姉さんぶって座ってるから、もしや天罰??と疑いたくなるほど痛いです。痛くなってきたらカバーを外して、膝を伸ばして、座り直してって・・・、あー面倒くさいっ!!まだ乗るのも控えた方が良いのかな??
余談ですが、ダイエッターヒトミ、2週間たった今、遂に2.5kg減です!!まだもとの体重には戻ってませんが、昼食の菓子パンを控えて、やたらチョロチョロ動きまくるだけで減るなんて、嬉しい限りです。昼メシは菓子パン4つが日課だったけど、食い過ぎだったんですね?!やっと気づきました(笑)。
2011年1月28日金曜日
テーピングの力

走ったり、階段ダッシュしたり、ゆっくりだったら(もはやダッシュじゃないけど・・・)できました。だから昨日は“口だけ番長”です。自分はゆっくり階段上り下りしてるくせに、生徒には激をとばして追い込みまくる。いい身分です(笑)。
でもって、昨日は県の成年女子柔道の強化練習会の日でもありました。怪我だから休むってのもまずいかなぁと思って、一応ボート部をみた後に行くつもりだったのですが・・・。ボートの指導中、ふと気付きました。『あっ?柔道着!!』お風呂セットとか、ポカリとか、みかんとか・・・、どうでもいい物は車に積んできたくせに(しかも食料ばっかり)、肝心の道着と帯を忘れていました(笑)。間抜けすぎる自分が時々ウザいです(笑)。
先日も、カヌーの練習にお着替えポンチョを忘れて行ってしまい『うぉ~、33歳主婦ヒトミ。まさかの公然ナマ着替え??』と少々焦りました。(路上更衣なので忘れると大変なのです。)スカートをポンチョ代わりにしていそいそと着替えて事なきを得ました。スカートがなかったら危うく捕まるところだったな(笑)。
というわけで、これは休めってことだと思って休むことにしました。走ることはできても、外力がかかる柔道はとてもじゃないけど無理。それは自分が一番分かっていたし、行ったら無理をしてしまうので治りが遅くなってしまう。だから休むきっかけができて丁度良かったのかなと思います。
足首なんて捻挫が癖になってしまって、今ではテーピングを手放せない足首になってしまいました。膝はそうならないように安静にして、しっかり治そうと思います。と言いつつ、テーピングしたら走れることが嬉しくて、帰ってから7km走ってしまいました。汗をかかなきゃ生きていけないタイプなのです。
2011年1月25日火曜日
曲がった
柔道の乱取り中にやっちゃいました。膝があらぬ方向に曲がっちゃいました。『そっちに曲がっちゃダメ~!』って思ったんですが、外圧がすごくて耐えれませんでした。最近身体が思うように動かないなーと感じていたので、無理はしないよう心がけていたつもりなんですが、こればっかりは仕方ないですね。
でも大丈夫です。歩けるし、ちょっとした膝の捻挫だと思います。明らかに内側側副靭帯がダブついてるんだけど、元々大根アシというか、かぶらアシ?なのであんまり腫れが目立たないです(笑)。
グキッと鈍い音が聞こえたし、直後に膝周辺の筋肉が収縮しだすし、痛さも麻痺して分かんなくなるし、『うぁ~っ、まさに怪我した時の感覚だわ・・・。』ってヒヤリとしました。でも、怪我人が出ると場の雰囲気が落ちてしまうし、相手も心配すると思ったので、「大丈夫です。」と強がりを言いながら、少し休んで乱取りを再開しました。でもやってみて思ったんですが、ぜんっぜん大丈夫ぢゃないっ!!膝がグラグラして踏ん張れないし、麻痺してると言えども普通に痛いやんけーーー(笑)。
それでも33歳野生児ヒトミ、病院には行ってません!!どうせレントゲンとって、「骨には異常ないですねぇ。」ってありがたいお言葉を頂戴して、使いきれないほどの湿布と痛み止めをもらって終わるからな。靭帯の断裂も、血も溜まってなさそうなので、自然治癒力に委ねます。頑張れヒトミ!!
というわけで、完治するまでは安静が必要です。が、早速今朝カヌーに乗ってみました(笑)。お姉さん座りのカナディアン。膝を全開に屈曲、これ結構キツイです。でも乗る時は痛いけど、膝を曲げきってしまえば和らぎます。ちょっと痛いけど、カヌーの練習はできそう。
なんと言っても最大の敵はトイレです。和式トイレしかない会社・・・、終わってます。しゃがむ瞬間に激痛が走り、気絶しそうになります。でも、『こんなポーズで発見されたら人生終わりや。』と、なんとか意識を保っています。
怪我をする度に階段の昇り降りがキツイとか、不自由を経験します。そして、当たり前のことができていることに感謝の気持ちがわいてきます。丈夫に生んでくれたオカンに感謝!!(欲を言えば美人に生んで欲しかったけど・・・。)たくましく育ててくれたおやじに感謝!!(かなりDVぎみのスパルタ教育だったけど、おかげで捻挫で済んだのです。笑)
さて、今日の写真は納豆です。水戸納豆で有名な茨城県に旅行に出かけた旦那からの贈り物です。「旅行行ったり、飲み会したり、東京行って、あんたばっかり、えー思いしてるな。」ってねちっこくぼやいてたからかな?当てつけの様にネバネバの納豆詰め合わせが届きました!!こんな高級納豆は初めてです。箸を持つ手が震えるワ。いつもの3パック48円の超激安品だったら300パックは食べれるのね・・・。
でも大丈夫です。歩けるし、ちょっとした膝の捻挫だと思います。明らかに内側側副靭帯がダブついてるんだけど、元々大根アシというか、かぶらアシ?なのであんまり腫れが目立たないです(笑)。
グキッと鈍い音が聞こえたし、直後に膝周辺の筋肉が収縮しだすし、痛さも麻痺して分かんなくなるし、『うぁ~っ、まさに怪我した時の感覚だわ・・・。』ってヒヤリとしました。でも、怪我人が出ると場の雰囲気が落ちてしまうし、相手も心配すると思ったので、「大丈夫です。」と強がりを言いながら、少し休んで乱取りを再開しました。でもやってみて思ったんですが、ぜんっぜん大丈夫ぢゃないっ!!膝がグラグラして踏ん張れないし、麻痺してると言えども普通に痛いやんけーーー(笑)。
それでも33歳野生児ヒトミ、病院には行ってません!!どうせレントゲンとって、「骨には異常ないですねぇ。」ってありがたいお言葉を頂戴して、使いきれないほどの湿布と痛み止めをもらって終わるからな。靭帯の断裂も、血も溜まってなさそうなので、自然治癒力に委ねます。頑張れヒトミ!!
というわけで、完治するまでは安静が必要です。が、早速今朝カヌーに乗ってみました(笑)。お姉さん座りのカナディアン。膝を全開に屈曲、これ結構キツイです。でも乗る時は痛いけど、膝を曲げきってしまえば和らぎます。ちょっと痛いけど、カヌーの練習はできそう。
なんと言っても最大の敵はトイレです。和式トイレしかない会社・・・、終わってます。しゃがむ瞬間に激痛が走り、気絶しそうになります。でも、『こんなポーズで発見されたら人生終わりや。』と、なんとか意識を保っています。
怪我をする度に階段の昇り降りがキツイとか、不自由を経験します。そして、当たり前のことができていることに感謝の気持ちがわいてきます。丈夫に生んでくれたオカンに感謝!!(欲を言えば美人に生んで欲しかったけど・・・。)たくましく育ててくれたおやじに感謝!!(かなりDVぎみのスパルタ教育だったけど、おかげで捻挫で済んだのです。笑)
さて、今日の写真は納豆です。水戸納豆で有名な茨城県に旅行に出かけた旦那からの贈り物です。「旅行行ったり、飲み会したり、東京行って、あんたばっかり、えー思いしてるな。」ってねちっこくぼやいてたからかな?当てつけの様にネバネバの納豆詰め合わせが届きました!!こんな高級納豆は初めてです。箸を持つ手が震えるワ。いつもの3パック48円の超激安品だったら300パックは食べれるのね・・・。
登録:
投稿 (Atom)